運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
35件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1948-01-28 第2回国会 参議院 決算委員会 第1号

中川幸平君 前のことを引張り出して言うようでありますけれども、法務廳設置法案のときに、最高法務廳となつておつたのに一つしかない役所に最高法務廳という名前はおかしいじやないか、「最高」という字を取つたらどうかと言いますと、司法大臣が、自分らもそう思うけれども司令部がそういうような名前を附けろと言うので仕方なしに附けたというようなことで、いろいろやつて見ますと、「最高」という名前は要らなんだということで

中川幸平

1947-12-08 第1回国会 参議院 本会議 第65号

議長松平恒雄君) 日程第五、最高法務廳設置法案日程第六、國の利害関係のある訴訟についての最高法務総裁権限等に関する法律案日程第七、最高法務廳設置に伴う法令整理に関する法律案日程第八、内務省及び内務省機構に関する勅令等を廃止する法律案日程第九、内務省官制等廃止に伴う法令整理に関する法律案日程一〇、建設院設置法案日程第一一、昭和二十二年法律第百二十一号(國家公務員法規定が適用

松平恒雄

1947-12-08 第1回国会 参議院 本会議 第65号

先ず最高法務廳設置法案、國の利害関係のある訴訟についての最高法務総裁権限等に関する法律案及び最高法務廳設置に伴う法令整理に関する法律案の三案全部を問題に供します。委員長報告は三案とも修正議決報告でございます。委員長報告通り修正議決することに賛成の諸君の起立を請います。    〔総員起立

松平恒雄

1947-12-06 第1回国会 参議院 決算委員会 第13号

一元化に關す  る請願(第四百二十二號) ○林野行政砂防行政一元化に關す  る陳情(第四百五十三號) ○建設省設置に關する陳情(第五百  號) ○中央出先機關廢止に關する陳情(第  五百四十五號) ○中央出先機關廢止に關する陳情(第  五百五十七號) ○建設省設置に關する請願(第五百二  十四號) ○内務省及び内務省機構に關する勅  令等を廢止する法律案内閣提出、  衆議院送付) ○最高法務廳設置法案

会議録情報

1947-12-06 第1回国会 参議院 決算委員会 第13号

第一點は「最高」という二字を除くこと、從つて最高法務廳を「法務廳」に改めること、「最高法務總裁」を「法務總裁」と改めること、「最高法務總裁官房長」を「法務總裁官房長」と改めること、「最高法務廳研修所」を「法務廳研修所」と改めること、第二點は「檢察」という字を「檢務」と改めること、從つて檢察長官」を「檢務長官」とすること、「檢察局」を「檢務局」とすること、從つて「國の利害關係のある訴訟についての

中川幸平

1947-12-05 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第37号

現在參議院の方で御審査をされております最高法務廳設置法案におきましては、私設の少年保護事業團體は、近い將來において全面的に廢止になり、その間に若干厚生大臣司法大臣が協議して、その所管に當るということが規定されておりまして、あの法案が通りますれば厚生省といたしましても合理的な少年保護事業團體運營に努力いたしたいと思つております。     —————————————

松崎芳

1947-12-04 第1回国会 参議院 決算委員会 第12号

一元化に関す  る請願(第四百二十二号) ○林野行政砂防行政一元化に関す  る陳情(第四百五十三号) ○建設省設置に関する陳情(第五百  号) ○中央出先機関廃止に関する陳情(第  五百四十五号) ○中央出先機関廃止に関する陳情(第  五百五十七号) ○建設省設置に関する請願(第五百二  十四号) ○内務省及び内務省機構に関する勅  令等を廃止する法律案内閣提出、  衆議院送付) ○最高法務廳設置法案

会議録情報

1947-12-04 第1回国会 参議院 決算委員会 第12号

法案の外、警察基本組織及びその運営に関する警察法案消防組織に関する消防組織法案政府における法律系轄のための最高法務廳設置法案及び國土建設に関する建設院設置法案であります。又この外に地方財政計画立案機関に関する地方財政委員会法は既に國会において可決せられ、上奏公布の準備をいたしております。

長野長廣

1947-12-04 第1回国会 衆議院 本会議 第71号

議長松岡駒吉君) 日程第八、國の利害関係のある訴訟についての最高法務総裁権限等に関する法律案日程第九、副檢事任命資格特例に関する法律案日程第十、最高法務廳設置に伴う法令整理に関する法律案日程第十一、裁判所法の一部を改正する法律案、右四案は同一委員会に付託された議案でありますから、一括して議題といたします。委員長報告を求めます。司法委員大島多藏君。   

松岡駒吉

1947-12-03 第1回国会 参議院 決算・司法連合委員会 第3号

付託事件最高法務廳設置法案内閣送付) ○國の利害関係ある訴訟についての  最高法務総裁権限等に関する法律  案(内閣送付———————————————— 昭和二十二年十二月三日(水曜日)    午前十時四十二分開会   —————————————   本日の会議に付した事件最高法務廳設置法案 ○國の利害関係ある訴訟についての  最高法務総裁権限等に関する法律  案   ————

会議録情報

1947-12-03 第1回国会 参議院 決算・司法連合委員会 第3号

政府委員佐藤藤佐君) 最高法務廳設置に伴なう法令整理に関する法律案提出理由を御説明申上げます。政府は先に最高法務廳設置法案國会提出いたしましたが、最高法務廳設置により、司法省及び法制局は廃止されることになりますので、これに伴ない、関係法令に所要の変更を加える必要が生ずるに至りました。よつて政府はこの法律案提出いたした次第であります。  

佐藤藤佐

1947-12-02 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第53号

政策綱領等を掲げまして、政治的な一定の目標に向つて結集しておるいわゆる團体等を含めまして政治結社と申したのでございまして、この事務は実際問題といたしましては、今まで内務省がやるのか、或いは外がやるのかはつきりいたしておらないような嫌いが多少あるのでございますが、御承知の通り聯合國最高司令官の要求に基きますところの政治結社協会等禁止に関する條項は、内務省調査局で扱つておるのでありまして、これは今度最高法務廳

三浦義男

1947-12-02 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第53号

衆議院参事(三浦義男君) それは先程申しました例の内務省調査局で從來扱つておりました政党、協会その他の團体等結社等禁止に関する事項というのがございまして、あの勅令に基きまするところの規定によりまして、届出をいたすのでありまするが、それは今度は最高法務廳の方へ届出をすることになります。

三浦義男

1947-12-02 第1回国会 参議院 決算・司法連合委員会 第2号

最高法務廳設置法案並びに関係法案につきまして、前会に引き続いて質疑を願いたいと思います。御質疑上必要かと思いまするが、これらの案につきまして衆議院で一部修正になり、又或る修正等については、それが委員会で通らなかつたこともありまするが、そういう修正に関する経過につきまして、法制局長官より一應御説明を願えれば非常に幸いに思います。

下條康麿

1947-12-02 第1回国会 参議院 決算・司法連合委員会 第2号

政府委員佐藤藤佐君) 少年法改正にならない前に、而もその少年法によつて少年裁判所が如何なる性格のものになるかということが、まだ確定しておりませんこの際に、少年裁判所によつて保護処分に付せられる少年保護事業最高法務廳で掌るということを定めますることは、仰せのように、確かに先廻りしておる感じがいたすのでありまするけれども、少年法改正ということが、明年の三月三十一日までということに約束されておりまするので

佐藤藤佐

1947-12-02 第1回国会 参議院 決算・司法連合委員会 第2号

付託事件最高法務廳設置法案内閣送付) ○國の利害関係ある訴訟についての  最高法務総裁権限等に関する法律  案(内閣送付———————————————— 昭和二十二年十二月二日(火曜日)    午前十時四十六分開会   —————————————   本日の会議に付した事件最高法務廳設置法案 ○國の利害関係ある訴訟についての  最高法務総裁権限等に関する法律  案   ————

会議録情報

1947-12-02 第1回国会 衆議院 司法委員会 第67号

さらに裁判所に對して最高法務廳總裁ともあろうものが意見を述べられることになりますと、せつかくあの法律でできました國民の權利を尊重するということに重大なる影響があるのでなかろうかという憂いを國民に植えつけると思います。それから裁判所の許可を得てというのだからよいではないかと言われるのであります。

鍛冶良作

1947-12-02 第1回国会 衆議院 本会議 第70号

中村俊夫君 ただいま議題と相なりました最高法務廳設置法案について、司法委員会における審議経過並びに結果の概要を御報告申し上げます。  まず、政府原案概要を御紹介申し上げます。新憲法の施行に伴い、司法省の任務、あり方がいかにあるべきかについて根本的に再檢討されねばならぬ時期となり、これがため政府においては、警察制度とともに、司法省の改廃問題につき委員会を設けて愼重に審議せられたのであります。

中村俊夫

1947-12-01 第1回国会 衆議院 議院運営委員会 第47号

改正法律案は、もし態度が決定すれば一番最初にお願いして、以下民法の改正に伴う關係法律整理に關する法律案一つ、それから配炭公團法の一部を改正する法律案、それから地方税法の一部を改正する法律案、全國選擧管理委員會法案企業再建整備法等の一部を改正する法律案昭和十四年法律第三十九號災害被害者に對する租税の減免、徴收猶豫等に關する法律改正する法律案印紙等模造取締法案漁業法の一部を改正する法律案最高法務廳設置

大池眞

1947-12-01 第1回国会 衆議院 司法委員会 第66号

鍛冶委員 先ほどからの例から言つても、かりに農地調整法とすれば、ほとんど國に利害があるのだから、おそらくそうなれば農林省の役人が出てくるに違いないのでありますが、それを通じて最高法務廳總裁意見も當然出てくるわけであつて、ことさら民事からやらなければならぬということも認められぬのであります。  

鍛冶良作

1947-12-01 第1回国会 衆議院 司法委員会 第66号

ることといたしましても、やはり一種の法律的な公益代表者という意味で、刑事訴訟については檢事公益を代表する、民事訴訟についても、それが全然私人同士關係で、私人間だけでいいものならば、もちろん問題はありませんが、その前提等について、いろいろ大きな國の利害關係のある場合には、民事事件につきましても、非常に利害關係があるわけでありますから、こういつたような意見を述べるだけくらいの制度を設けておいても、こういうふうな最高法務廳

奧野健一

1947-12-01 第1回国会 衆議院 司法委員会 第66号

たとえば最高法務廳というものができ、法務總裁というものが同一檢事に對する行政的の監督権をもつておるということになりますから、もし法務總裁が國の人事訴訟法行政訴訟法等についての、一手販売訴訟を遂行するというのであれば、やはり自分指揮下にある檢察官をして、その遂行に當らしめるということも一つの考えであろうというふうに考えておるのであまりすが、今度の最高法務廳設置法案によりますと、特にこの場合には

奧野健一

1947-11-29 第1回国会 衆議院 司法委員会 第65号

        司 法 大 臣 鈴木 義男君  出席政府委員         法制局長官   佐藤 達夫君         司 法 次 官 佐藤 藤佐君         司法事務官   奧野 健一君  委員外出席者         專門調査員   村  教三君     ————————————— 十一月二十八日  裁判所の一部を改正する法律案内閣提出)(  第一二六號) 十一月二十九日  最高法務廳設置

会議録情報

1947-11-29 第1回国会 衆議院 司法委員会 第65号

石川委員 各黨において共同して最高法務廳設置法案修正案提出したいと存じます。以下讀み上げます。  最高法務廳設置法の一部を次の通り修正する。   第一條第三項中「内外」の次に「及び國際」を加え、第八條第一項中「内外法制」を「内外及び國際法制」に、同條第二項中「内外法制及び」を「内外及び國際法制竝びに」に改める。  

石川金次郎

1947-11-28 第1回国会 衆議院 司法委員会 第64号

石川委員 最高法務廳設置法案について、社會黨を代表して意見を申し上げます。鍛冶委員より提出せられました修正案につきましては、その提案の理由を承わりました。しかし見解を異にするものがございますので、修正案に贊成いたしねます。すなわち修正案に反對いたしまして、政府提出いたしまいした原案に贊成するものであります。

石川金次郎

  • 1
  • 2